越谷市教職員組合 労安法を進める会
越谷では
労安法Q&A
労安法を進める会
職場の衛生委員会
市の衛生委員会
資料集
法・通達等
教職員の労安情報
リンク
ビデオ
ビデオについて
注目の論点
一人から始める 安全衛生活動
過重労働を解消しよう
メンタルへルス対策は
どう考える?小中学校の衛生委員会
学校のハラスメントを考える
労安法で学校が変わる
職場の長時間過密労働が加速度的に進行しています。この状況を変え
るため、労働安全衛生法(労安法)の学校への適用が必要です。特に、小
中学校に、どう労安体制を作っていくか、共に考えていきたいと思いホーム
ページを立ち上げました。
お知らせ
2014年 ■8月17日(日)「全国教研労安活動交流会」 ■8月9日(土)〜10日(日)「学校の労安法連続講座」東京方面(場所未定) ■7月5日(土) 埼教組労安連続講座 1:15〜2:45 2012年 ■6月30日(土) 「学校に労安の風を 連続講座1」 1:00〜(文京区民センター) ■6月9日(土) 何でも労安懇(豊島中)2:00〜 ■5月27日(日) 産業カウンセリング協会で教職員分科会(千葉京葉銀行プラザ)9:00〜12:00 ■5月25日(金) 埼玉県労安研究委員会(教育会館)6:30〜 ■4月21日(土) 県いの健センター総会(共済会館)1:00〜 2011年 ■3月9日(金)埼玉県労安研究委員会(埼玉教育会館) ■1月20日(金)埼玉県労安研究委員会(埼玉教育会館) ■12月10日(土) 埼玉いの健学習交流集会 ■11月18日(金) 埼玉県労働研究委員会(埼玉教育会館) ■11月12日(土)〜13日(日) 関東甲信越いの健学習交流集会(越後湯沢) ■10月8日(土)〜9日(日)埼教組組織学習会(おごせ) ■9月24日(土)2:00〜 何でも労安懇(池袋中) ■9月17日(土)労安フォーラムーメンタルヘルス(東京労働会館ラパスホール) ■9月16日(金)埼玉県労安研究宇委員会(埼玉教育会館) ■8月20日(日)6:00〜 全国教研労安交流会(場所未定) ■7月2日(土)2:00〜4:30 何でも労安懇(池袋中) ■6月18日(土) 埼教組1日労安学習会 ■6月11日(土)〜12日(日) 労安中央学校(名古屋市労働会館) ■5月20日(金)6:30〜 県労安研究委員会(埼玉教育会館) ■3月4日(金)6:30〜 県労安研究委員会(埼玉教育会館) ■2月19日(土)2:00〜 何でも労安懇(池袋中) ■1月28日(金)6:30〜 県労安研究委員会(埼玉教育文化研究所) ■1月15日(土)〜16日(日) 全教生活と権利討論集会(全教会館等) 2010年 ■12月10日(金) 埼玉県労安研究委員(埼玉教育文化研究所) ■11月20日(土)〜21日(日) いの健関東甲信越学習交流集会(諏訪) ■11月19日(金)6:30〜 越教組労安法を進める会(大袋夢庵) ■10月28日(木)6:30〜 埼教組労安学習会(埼玉教育会館) ■10月23日(土)10:00〜 都教組労安学習会(大塚ラパス) ■10月15日(金)6:30〜 埼玉県労安研究委員会(埼玉教育会館) ■10月2日(土)〜3日(日) いの健学習交流会(伊豆ハトやホテル) ■9月18日(土)2:00〜 何でも労安懇(全教会館) ■8月21日(土)6:00〜 全国教研 労安交流会 ■7月31日(土)1:00〜 労働ルールシンポジウム(ザガーデンホール・品川) ■7月25日(日) 県組織学習会労安分科会 ■7月23日(金)6:30〜 県労安研究委員会(教育会館) ■7月10日(土)2:00〜 何でも労安懇(全教会館) ■6月25日(金)6:30〜 さいたま教育文化研究所に労安研究委員会設立 ■6月9日(火)6:30〜 越教組労安学習会(越谷中央市民会館) 講師:杉本正男さん ■5月29日(土)・30日(日) いの健センター労安学校(ラポール京都) ■5月29日(土)2:00〜 何でも労安懇(全教会館) ■5月21日(金)6:30〜 労安緊急フォーラム(大塚ラパスホール) ■3月22日(月)10:30〜 労働安全フォーラム(東京労働会館ラパスホール ■2月27日(土)2:00〜 何でも労安懇(全教会館会議室) ■2月18日(金)6:00〜 社医研センター 定例学習会(センター大塚事務所) ■1月16日(土) 全教生活と権利交流集会(全教会館)11:00〜17:30 17日(日) 同集会 命と健康問題分科会 9:30〜15:00 2009年 ■12月6日(日) 民教連 (筑波大附属駒場中学校) ■12月5日(土)1:00 労働安全フォーラム(新宿農協会館) ■11月25日(水)6:30〜 埼教組労安出前講座(埼葛支部) ■11月24日(火)6:30 メンタルヘルス講演会ー阿部まさお氏(越谷中央市民会館) ■11月21日(土)〜22日(日) いの健関東甲信越 学習交流集会(秩父) ■11月11日(水)6:30〜 埼教組労安出前講座(大里支部) ■10月23日(金) 埼県教いの健学習会 ■10月17日(土) 1:30〜 過労死事例研 (日本教育会館) ■9月30日(水)4:30〜 川口裁判判決(東京高裁) ■9月26日(土) 14:00〜 なんでも労安懇 ■9月9日(水)16:00〜 川口裁判判決(東京高裁) 9月30日に再度変更になりました。 ■8月22日(土)全国教研(全労連会館) 21分科会で労安の取り組みレポート、夜特別分科会ー労安交流会あり ■7月25日(土)〜26日(日)県教組組織学習会で労安分科会 ■7月15日(水)16:00〜 川口裁判判決(東京高裁) 9月9日に変更になりました。 ■6月26日(金)18:30〜 県労安学習会 ■6月13日(土)14:00〜17:00 何でも労安懇(全教会館) ■5月29日(金)18:30〜 越教組労安法を進める会 ■5月15日(金)18:30〜20:30 越教組労安法学習会(越谷中央市民会館) ■4月4日(土)14:00〜17:00 何でも労安懇談会(全教会館) ■3月30日(月)16:00〜 川口市教組裁判結審(東京高裁) ■2月21日(土)〜22日(日)いの健学習交流集会(熱海・池田ホテル) ■2月13日(金)6:30〜越教組労安法を進める会 ■2月5日(木)18:30〜20:30県労安講座ーメンタルヘルス ■1月24日(土)14:00〜17:00何でも労安懇談会(全教会館) ■1月18日(日)10:00〜全教労安学習会(社会文化会館) 2008年 ■12月6日(土)14:00〜いの健埼玉センター学習交流会(さいたま共済会館) ■11月28日(金)6:30−8:30 越教組労安交流会(越谷中央市民会館) ■11月23日(日)10:00ー16:00 都教組教研労安分科会 ■11月 2日(日)14:00ー17:00 何でも労安懇談会(全教会館6階) ■10月31日(金) 18:30ー20:30 埼教組労安講座(埼玉教育会館) ■10月11日(土)ー12日(日) いの健センター学習交流集会(京都) ■9月19日(金)18:30ー20:30 ハラスメント学習会(越谷中央市民会館) ■ 9月13日(土)14:00ー17:00 何でも労安懇談会(全教会館) ■ 8月29日(金)19:30ー21:00 単組教研 職場づくり分科会(越谷中央市民会館) ■ 8月23日(土)18:00ー20:00 全国教研学校労安交流会(メルパルク京都) ー参加された方、ありがとうございました。大変有意義な交流でした。
更新情報
2014年 ■4月27日(日) お知らせ追加しました。 ■4月15日(火) 久しぶりに更新しました。申し訳ありません。 リンクに「教職員の労安研究会」を追加しました。 2012年 ■6月10日(日)お知らせを追加しました。 教職員の労安情報に「市長への申告」を追加しました。 ■5月20日(日)お知らせを追加しました。(しばらく調子が悪く、更新できませんでした) 2011年 ■9月11日(日) お知らせを追加しました。 ■7月17日(日) お知らせを追加しました。 ■6月27日(月) お知らせを追加しました。 ■6月6日(月) 県労安一日講座をトップベージに追加しました。 ■5月29日(日) お知らせを追加しました。 ■3月21日(月) お知らせを追加しました。 ■3月6日(日) お知らせを追加しました。 ■2月20日(日) お知らせを追加しました。 ■2月13日(日) 19日(土)何でも労安懇の場所を訂正しました。 ■2月8日(火) お知らせを追加しました。 「教職員の労安情報」に「山口措置要求」と「判定書」を載せました。 (山口県人事委員会が, 労働時間の管理の必要性を判定しています) ■1月1日(土) お知らせを追加しました。 2010年 ■11月13日(土) お知らせを修正しました。 ■11月9日(火) 「教職員の労安情報」に 「大阪府教委の勤務時間把握要項」を載せました。 ■11月8日(月) お知らせを追加しました。 125自治体労安規程表が完成しました。 ■10月30日(土) お知らせを追加しました。 125自治体労安規程のリンク化に苦戦中 ■10月17日(日) お知らせを追加しました。 ■9月26日(日) 「どう考える?小中学校の衛生委員会」に125自治体の安全衛生体制表を載せました。 (リンクはまだできません) ■9月19日(日) お知らせを追加しました。 ■8月27日(金) お知らせを追加しました。(全国教研交流会へご参加の方、ありがとうございました) ■8月12日(木) お知らせを追加しました。 ■7月18日(日) 4月以降のお知らせを大幅に追加しました。パソコン不調のため追加できず、すみませんでした。 ■4月1日(木) 労安法Q&Aに「労安の風って何?」を追加しました。 ■3月30日(火) お知らせを追加しました。 ■2月20日(土) 「法・通達等」に「労安体制 学校では」を追加しました。 ■2月14日(日) 「法・通達等」に「労安体制 職種別・人数別早見表」を追加しました。 ■2月1日(月) 「どう考える?小中学校の衛生委員会」に「全教労安パンフ」を追加しました。 ■1月30日(土) 「ローアンの風U」チラシをカラー版に変更しました。 ■1月7日(木) 「教職員の労安情報」に「ローアンの風U」のチラシを追加しました。 ■1月6日(水) 「法・通達等」にILO187号条約を追加しました。 お知らせを追加しました。 2009年 ■12月9日(水) 「学校のハラスメントを考える」に兵庫県ハラスメント通知を追加しました。 お知らせを訂正しました。 ■11月23日(月) 「教職員の労安情報」に文科省通知09.4を追加しました。 ■11月8日(日) お知らせを追加しました。 ■10月18日(日) 「どう考える?小中学校の衛生委員会」に日教組のパンフを再追加しました。 お知らせを追加しました。 ■10月4日(日) 「教職員の労安情報」に川口、京都の判決を追加しました。 お知らせを追加しました。 ■9月13日(日) お知らせを追加しました。 ■8月30日(日) 注目の論点を見やすくしました。 ■7月19日(日) お知らせを追加しました。 ■6月10日(火) お知らせを追加しました。 ■5月16日(土) 「注目の論点」の「メンタルヘルス対策は」にリンクを挿入しました。 ■5月5日(火) 「注目の論点」の「過重労働を解消しよう」にリンクを挿入しました。 ■4月22日(水) 「注目の論点」の「どう考える?小中学校の衛生委員会」にリンクを挿入 ■4月19日(日) 「注目の論点」に「一人から始める安全衛生活動」を入れました。 お知らせを追加しました。 ■4月11日(土) お知らせを追加しました。 ■4月7日(火) メールが復活しました。 資料集ー「文科省通知07.12」に全文を入れました。 ■3月28日(土) すみません。メールが使えない状態になってしまいました。 注目の論点も準備中。 ■3月21日(日) 下欄に「注目の論点」を作成中。 ■3月1日(日) お知らせを追加しました。 ■2月25日(水) 労安法Q&Aの「倒れそうな人がいた場合」に「面接指導」をリンクしました。 お知らせを追加しました。 ■2月3日(火) 教職員労安情報に「CEART(ILOユネスコ)勧告」を追加しました。 ■1月28日(水) 労安法Q&Aに「労組とメンタルヘルス」を追加しました。 お知らせを追加しました。 ■1月25日(日) お知らせを追加しました。 2008年 ■12月23日(火) 法・通達等に「03年残業解消指針」を追加しました。 労安情報を教職員の労安情報に名称変更しました。 ■10月25日(土) お知らせを追加しました。 ■10月4日(土) 労安法Q&Aに「ハラスメントQ&A」を追加しました。 ■9月27日(土) 労安情報に「労安体制・勤務時間調査」の全国版・埼玉版を追加しました。 ■9月18日(日) お知らせを追加しました。 ■8月9日(土) 全国の動きに「埼玉の労安体制作りの提案」を追加しました。 ■8月8日(金) ホームページをリニューアルしました。